- 2023/6/19
- 2023.05.08
- 2023/3/8
- 2023.01.10
- 2023/1/5
- 2023/05/08
『地域BWAの普及状況』を更新しました(2023/4)
『地域BWAの普及状況』を更新し、2023年4月時点のデータを追加しました。地域BWAの普及状況がひと目でわかるよう、事業者数、サービスエリアの自治体数、運用基地局数などをグラフにまとめまています。過去のデータに加え、4カ月に1回の頻度で定期更新しています。
- 2023/04/28
地域BWAの端末情報をアップデートしました(会員向けサイト)
2022年12月の端末調査結果に基づき、地域BWA/自営等BWAで利用可能なB41対応端末情報を更新しました(全160機種)。会員向けサイトにて情報を入手できます。
- 2023/04/28
地域BWAの端末情報等をアップデートしました(一般公開用2023/4版)
2023年4月の端末調査結果に基づき、地域BWA/自営等BWAで利用可能なB41対応端末情報を更新しました(全160機種)。なお会員向けサイトでは、より詳細な情報が入手できます。
- 2023/01/05
「地域BWA利活用事例集」を更新【第4.0版】
「地域BWA利活用事例集」について、48件の事例を追加し、4.0版に更新しました。「公開資料」からダウンロードできます。
- 2022/12/27
地域BWAの端末情報等をアップデートしました(一般公開用2022/12版)
2022年12月の端末調査結果に基づき、地域BWA/自営等BWAで利用可能なB41対応端末情報を更新しました(全154機種)。なお会員向けサイトでは、より詳細な情報が入手できます。
- 2023/01 地域BWA利活用事例集【第4.0版】
「地域BWA利活用事例集」について、48件の事例を追加し、4.0版に更新しました。「公開資料」からダウンロードできます。
2023/01 地域BWA利活用事例集【第4.0版】 - 2022/10 農業農村情報通信環境整備オンラインセミナー
農林水産省が設置する『農業農村情報通信環境整備推進体制 準備会』において、先進地区事例等を紹介するオンラインセミナーが開催され、2022年10月5日には当協議会による講演が行なわれました。BWA設備が農業農村エリア整備の補助金対象となっており、当協議会としても農林水産省の取組みに積極的に協力しています。
2022/10 農業農村情報通信環境整備オンラインセミナー - 2022/5 地域BWA推進協議会の活動2019-2022
当協議会にて2022年5月25日に開催したオンラインセミナーで発表した『2019-2022年の協議会活動報告』について、一部を加筆修正して公開します。地域BWAの普及は300自治体に及んでいますが、人口カバーでも過半数の51%を超えました。今後も、更なる普及拡大と地域貢献に努めていきます。
2022/5 地域BWA推進協議会の活動2019-2022 - 2022/03 自営等BWA/地域BWAが目指す農業ICT
農水省にて、『「農業農村情報通信環境整備推進体制 準備会」ウェビナー(第2回)』が2022年3月10日に開催され、地域BWA推進協議会による講演が行なわれました。BWA設備が農業農村エリア整備の補助金対象となっており、当協議会としても農水省の取組みに積極的に協力しています。
2022/03 自営等BWA/地域BWAが目指す農業ICT - 2021/08 地域/自営等BWA紹介(農水省の農村振興)
農水省が、2021年7月9日に『農業農村情報通信環境整備推進体制 準備会』を設置し、7月28日と8月6日の両日で、Web会議による『地方説明会』を開催しました。BWA設備が農業農村エリア整備の補助金対象となったことから、当協議会としても農水省の取組みに全面的に協力することとしており、今回は特に『自営等BWA』制度の活用を中心に説明をしています。
2021/08 地域/自営等BWA紹介(農水省の農村振興)